HOME > フォーラム
※このイベントは終了していますのでお気をつけください。
〜第12回リロード・フォーラム〜
ひきこもりを考える集い
ひきこもりの問いかけるもの
主催:NPO法人リロード
後援:横浜市こども青少年局
「何故、働こうとしないの?」「どうして人と会おうとしないの?」という根強い問いに
若者は追い詰められています。「社会に出なくては」「働かなくてはならない」とわかってい
ても、どうしても踏み出せない。働くこと以前に人とコミュニケートする自信が持てない。
(そんな悩みや苦悩はひきこもりの青少年だけのものではないと思いますが―)
そうした若者の「生きづらさ」を、横浜市立大学で、今の若者の問題について研究しておられる
中西氏を講師にお迎えし、広く市民の皆さまとご一緒に考えていきたいと思います。
また、パネルトークではひきこもり経験者お二人のお話をうかがいます。
日時 2009年12月19日(土)
13:30〜16:30 受付 13:00
会場 岩崎学園・横浜fカレッジ8階ホール
(横浜駅西口ヨドバシカメラ隣)地図
参加費(資料代として) 一般:1,000円 学生・他:200円
定員 100名(どなたでも参加いただけます)
※参加費は当日受付にてお支払いください。申込は不要です。>
第1部 講演:「ひきこもりの問いかけるもの」
講師:中西 新太郎氏(横浜市立大学 教授)
第2部 パネルトーク 〜ひきこもり体験から〜
パネリスト ひきこもり経験者(2名)
司 会 真澄 徹(よこはま西部ユースプラザ相談員)
お問い合わせ先
よこはま西部ユースプラザ事務局(日・祝・第3月曜休み 11:00〜19:00)
「よこはま西部ユースプラザ」はNPO法人リロードが横浜市の補助を受けて実施している事業です。
電話 045−334−3040
Email 
HOME > フォーラム